webfontを日本語サイトで使う

ということで、いろいろ覚え書き

日本語が使えるwebfontサービス

デコもじ

fonts.com

FONT+(フォントプラス)

サービス内容比較表

2011年10月13日現在
 — fonts.com デコもじ FONT+
フォント数 7710 323 328
無料トライアル
支払い方法 月額 $10.00〜 月額 ¥1,575〜 月額 ¥1,050〜、
プリペイド ¥12,600(120万PV)

その他参考サイト

日本でも、大手のフォント会社がwebfontのサービスしてくれたら一気に普及すること間違いなし!だと思う。なのでタイプバンクがデコもじ、fonts.com両方で提供してるのはちょっと感動しました。

実際「デコもじ」のトライアルアカウントでテストサイトに日本語を適用してみた所、覚悟していたほど遅延は感じられず。

さすがに1サイトで数書体を同時使用するとやっぱり重くなるので現実的ではないにしろ、1書体ぐらいなら何とかなるんじゃないかという感触。

【2011/8/2追記】

新しいサービスが増えた模様。今度はフォントワークスです。でも少し高い・・・・

【2011/9/29追記】

遂にモリサワも参入!2011年内にサービス開始予定だそうです。typesquare.jpのドメインをモリサワが既に取得済みでした〜。
月額1000円ぐらいで、フォントプラスみたいに年間縛りとかないといいのだが。。。きっとお高いのだろうなぁ。。。(涙)

タグ:, , , , , ,

コメントを残す